会社情報
沿革
1928年(昭和3年) | 東京都江東区大島町にて創業、カットグラスの生産を開始 |
---|---|
1930年(昭和5年) | 合資会社岡本特殊硝子工業所の組織変更 |
1947年(昭和22年) | 岡本硝子株式会社に組織変更 |
1951年(昭和26年) | 船舶用ガラスJIS表示許可工場(636号) |
1964年(昭和39年) | 千葉工場(現ガラス事業所)完成、稼動 |
1981年(昭和56年) | 電気炉稼働 |
1984年(昭和59年) | 真空蒸着機設置 |
1987年(昭和62年) | 電気炉・ガラス巻取りロボット導入 |
1995年(平成7年) | 台湾岡本硝子股份有限公司設立 |
1996年(平成8年) | 「結晶化ガラス」で組成特許及び製品特許を取得 |
1997年(平成9年) | 「中小企業創造活動促進法」企業に認定 |
1998年(平成10年) | 第2回千葉県ベンチャー企業経営者表彰 薄膜事業所新社屋完成・移転 |
1999年(平成11年) | 天皇陛下行幸 第32回(社)中小企業研究センター賞(現「グッドカンパニー大賞」)を受賞 「結晶化ガラス」で(社)発明協会より発明賞受賞 |
2000年(平成12年) | 結晶化ガラスによる「反射鏡」で(財)日本発明振興協会より発明大賞を受賞 第5回千葉”元気印”企業大賞・千葉県知事賞を受賞 |
2001年(平成13年) | (社)ニュービジネス協議会主催第11回ニュービジネス大賞を受賞 岡本光学科技股份有限公司設立 |
2002年(平成14年) | 本社・ガラス事業所 第四工場完成 ISO9001:2000 認証登録(プロジェクター用反射鏡) |
2003年(平成15年) | 薄膜事業所 第二工場完成 JASDAQ市場へ株式上場 |
2004年(平成16年) | 中国に岡本光学科技(蘇州)有限公司を設立 本社・ガラス事業所 新第一工場完成 |
2005年(平成17年) | 本社・ガラス事業所および薄膜事業所にて ISO14001 認証取得 有限会社オーテック設立 |
2006年(平成18年) | 新潟県柏崎市に新潟岡本硝子株式会社を設立 |
2008年(平成20年) | 創業80周年 株式会社オハラとの業務・資本提携 |
2010年(平成22年) | 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の太陽光発電 システム次世代高性能技術開発プロジェクトに参画 |
2011年(平成23年) | フリット(粉末ガラス)事業に参入 |
2012年(平成24年) | 機能性薄膜プロジェクト発足 |